

ADASやEVなど、
自動車の電子化を支える電子部品とは
近年、自動車の姿が大きく変わろうとしています。先進運転支援システム(ADAS*1)やEVへのシフト、インフォテイメントなどの発展などに伴い、自動車はもはや高度な電子機器ともいえる進化を遂げています。そこで重要な役割を果たしているのが電子部品の存在です。この記事では、自動車のさらなる進化を支える電子部品のひとつである、車載用パワーインダクタについてご紹介します。

自動車のエレクトロニクス化が急速に進んでいる
世界的なカーボンニュートラルへの関心の高まりを背景に、大手自動車メーカーが次々とEV(電気自動車)への参入を発表し、一部またはすべてをバッテリとモータによって駆動する「xEV」が大きなトレンドとなっています。また、カメラやセンサを用いて周囲の情報を検知し、運転をアシストする先進運転支援システムや、自動運転技術の開発も加速するなど、自動車業界には大きな技術革新の波が訪れています。
自動車のEVへのシフトやエレクトロニクス化にともない、エンジンやモータ、ブレーキ、センサなどの各種装置を制御するためのコンピュータである、電子制御ユニット(ECU*2)の搭載数も増加しています。最新の自動車では100を超える数のECUが搭載されています。

車載ECUの体系

車載用電子部品の役割とは
すべてのECUには、バッテリからの電圧を最適な値に調整するためのDC-DCコンバータが搭載されており、その性能を左右する重要な部品がパワーインダクタです。パワーインダクタは直流電流をスムーズに流す一方、交流電流に対しては抵抗のように作用するため、高速でスイッチングを行うICと組み合わせることによって、DC-DCコンバータは電圧を最適な値に変換することができます。
パワーインダクタはその工法によって、巻線タイプ、積層タイプ、薄膜タイプに大きく分けられます。巻線タイプは大きな電流を流せることが特徴で、これにフェライトや軟磁性金属コアを組み合わせたさまざまな製品があります。また、積層タイプや薄膜タイプは、小型化や薄型化が可能で、近年では大電流化が進んでいます。ECUは制御する装置に最適なDC-DCコンバータが必要となるため、パワーインダクタにもさまざまな特徴をもった製品が求められるのです。
車載用パワーインダクタの需要予測

(2020年を100として表示:TDK調べ)
自動車に搭載されるECUの数が増えることで、インダクタ、コンデンサ、EMC対策製品などの電子部品の需要も大きく伸びています。全世界の車載用インダクタの需要は拡大を続け、2030年には2020年対比でおよそ2倍の需要を見込んでいます。(TDK調べ)
さまざまな特長を持ったTDKのパワーインダクタ
xEVや自動運転の進化に合わせて、車載用電子部品に求められる性能も変化しています。自動運転や衝突安全機能など、自動車の機能によってドライバーや周囲の安全に大きく関わるため、電子部品にはこれまで以上の信頼性や高性能化が求められます。また、小型軽量化を目的にDC/DCコンバータのスイッチング周波数は高周波化が進んでいます。そのため、パワーインダクタにも高周波化への対応が必要になります。
TDKの車載用パワーインダクタは、ADAS用、センサ用、画像処理用など、さまざまなインダクタンス、電流の大きさに応じたECUの役割に合わせて、幅広いラインアップを展開しています。高度な自動運転技術の要求に応えるため、故障リスクを極限まで減少させ、高信頼性を実現しました。また、スイッチング素子の高周波化に対応し、ノイズの影響を受けにくいこともメリットです。
車載用パワーインダクタのポートフォリオ


マグネティクスビジネスグループ
薄膜電源コイル製品BU
BU長 大久保 等
TDKの車載用パワーインダクタの特長についてTDK株式会社マグネティクスビジネスグループの大久保等はこう話します。「近年、ADASや自動運転など安全機能の高機能化や、インフォテインメント機能の充実、テレマティクス技術による車のスマート化が進んでいます。自動車に搭載される電子機器の数は今後ますます増加することが見込まれるため、我々の製品が活躍できる領域も大きく広がると期待しています。しかし、同時に電子機器の不具合が自動車の安全性に大きな悪影響を与える状況にもなっているため、今まで以上に『ゼロディフェクト(不良ゼロ)』の要求が強まっています。TDKは、インダクタにおいて巻線、積層、薄膜といった各種工法により、小型で高機能、高信頼性の製品を提供しています。特に、TDK独自の薄膜技術と、長年培ってきた磁性材料技術を組み合わせることで、従来品に無い特徴を持った薄膜パワーインダクタは、小型ながら良好な製品特性と高い信頼性を同時に実現した車載用インダクタです。今後もお客様の用途に応じた幅広いラインアップを取り揃え、市場の声に対応していきます」。
幅広い製品ラインアップで、拡大する自動車の機能とECUに最適な性能を発揮するTDKの車載用パワーインダクタ。今後も進化し続ける次世代の自動車の安全性と環境性能を支えています。
TDKの高信頼性車載用パワーインダクタ製品

車載用パワーインダクタをはじめTDKのインダクタ製品について詳しい情報は、プロダクトセンターをご覧ください。
記事でご紹介した車載用パワーインダクタのプロモーションビデオをご覧いただけます。
用語解説
- 先進運転支援システム(ADAS):ADAS (Advanced driver-assistance systems)。自動車の安全性を高める先進運転支援システムのこと。
- 電子制御ユニット(ECU):ECU (Electronic Control Unit)。自動車部品のなかでもエンジンやブレーキの制御、カメラ、ヘッドライト、エアコンなどの電子機器の制御を行う部品のこと。