サステナビリティ|ガバナンス|サプライチェーンマネジメント製造拠点における社会・環境配慮
基本的な考え方
TDKはサプライヤーとして、自社グループ製造拠点での社会・環境配慮に努め、社会的責任を果たすことが、事業を継続する上でも重要と認識しています。自己評価、監査、トレーニングと対話の3段階のフレームワークで、課題把握と継続的改善に努めています。
ガバナンス
製造拠点における社会・環境配慮に関するリスクおよび機会の管理はサステナビリティ推進本部が主管し、各地域本社に責任者を設置して推進しています。また取締役会への報告は年2回行っています。
教育と啓発
TDKグループの全チームメンバー(従業員)を対象としたeラーニングを年次で行っています。また製造拠点の担当者を対象とした「CSR内部監査員養成研修」を、日本、中国、ASEANにて実施し、各地区にCSR内部監査を実施できる人員を配置しています。
戦略
TDKでは、グループ全体で新たな長期ビジョン「TDK Transformation」 を設定しました。この長期ビジョンに基づき、CSR活動を推進しています。また、TDKは社会課題の解決に向けた取り組みにおいて、RBA(Responsible Business Alliance)メンバーとしてRBAのグローバル基準を用いた評価を全製造拠点へ展開しています。
活動は以下のフレームワークにてPDCAを回しており、グループ全体のCSRマネジメントの強化を進めています。
①自己評価・リスク評価
リスク評価では、RBA基準に基づく「労働」「企業倫理」に関する評価を年次で実施し、抽出されたすべてのリスクに対して改善活動を実施。人権や倫理におけるリスク軽減を進めています。
安全衛生・環境に関しては別途リスク評価を実施しています。
②監査
監査ではRBA監査を含む第三者による監査を中期3年間にすべての製造拠点で実施することで、一定のCSRマネジメントレベルを保つとともに、社会課題の解決に向けた取り組みを継続的に行っています。
③教育
定期的なサステナビリティ教育およびCSR内部監査員教育を実施し、毎年CSR内部監査員としてのスキルを保持する人員の数を増やしています。
リスク管理
サステナビリティ推進本部では「労働」「企業倫理」「安全衛生」「環境」におけるリスクアセスメントを全製造拠点に実施するとともに、主管部門と連携し、サプライヤーに対してもRBA基準に基づいたリスク評価を実施し、課題の把握と改善を促進しています。継続的改善をもってPDCAを回し、抽出されたリスクを最小限に抑えることでサプライチェーンでのCSRマネジメントの強化を推進しています。
指標と目標
2023年度の目標と実績
2023年度目標 | 実績 |
---|---|
製造拠点におけるCSRセルフチェック100%実施(TDKグループ製造拠点) | 100%実施 |
製造拠点における労働/企業倫理リスクアセスメント100%実施(TDKグループ製造拠点) | 100%実施 |
全製造拠点において3年間に1回以上、RBA公認監査(VAP、AMA、CMA)、顧客CSR監査、RBA VAP Operations Manualに基づく簡易CSRアセスメントのいずれかを実施 | 2021-2023年度の3年間に100%の拠点で実施 |
国内、海外のCSR関係者への教育実施 | 国内、中国、ASEANにてCSR内部監査員養成研修を実施 |
対象製造拠点における労働/企業倫理の内部監査の実施100% | 対象拠点100%実施 |
評価と今後の取り組み
2021年度より、3年間に1回以上、すべての製造拠点でRBA公認監査、お客様によるCSR監査、もしくはRBA監査基準に基づいた簡易CSRアセスメントのいずれかを実施する取り組みを開始し、3年目である2023年度に100%の拠点で監査が実施され、目標を達成しました。
2024年度目標 |
---|
製造拠点におけるCSRセルフチェック100%実施(TDKグループ製造拠点) |
製造拠点における労働/企業倫理リスクアセスメント100%実施(TDKグループ製造拠点) |
全製造拠点において3年間に1回以上、RBA公認監査(VAP、AMA、CMA)、RBA VAP Operations Manualに基づく簡易CSRアセスメントのいずれかを実施 |
国内、海外のCSR関係者への教育実施 |
対象製造拠点における労働・企業倫理の内部監査の実施100% |
取り組み
自己評価
頻度 | 実施拠点 | 内容 | |
---|---|---|---|
CSRセルフチェック | 毎年 | TDKグループ全製造拠点 | RBAのチェック項目(人権、安全衛生、環境、倫理)に関する質問票に拠点担当者が回答。結果をフィードバックし、改善策を各拠点で実行。 |
労働/企業倫理リスクアセスメント | 毎年 | TDKグループ全製造拠点 | 社会動向等を踏まえチェック項目を毎年更新。拠点担当者が質問票に回答。評価結果をもとに改善計画を立案・実行。 |
CSRセルフチェック
TDKでは、RBAが提供する自己評価質問票(SAQ: Self-Assessment Questionnaire)を用いて、労働(人権)・安全衛生・環境・倫理・マネジメントシステムに関する自己診断を毎年すべての製造拠点で行っています。これは、製造拠点でのCSR活動の現状把握、潜在課題の抽出とその対応、およびお客様からのCSR調査要請への迅速な対応を目的としています。
拠点担当者が質問票に回答した後は、サステナビリティ推進本部にて回答の分析を行い、必要な拠点に対してフィードバックを実施しています。
2023年度は、CSRセルフアセスメントを実施した全拠点のうち、評価の結果、課題が発見された7拠点に対して課題改善のためのフィードバックを行いました。
労働/企業倫理リスクアセスメント
毎年すべての製造拠点において、労働/企業倫理に関するリスクを分析し、残存リスクがある場合は改善計画を策定の上で是正を行い、リスク軽減に取り組んでいます(環境・安全衛生は別途実施)。各拠点がPDCAサイクルを回すことで、継続的な改善を目指しています。
チェック項目は、毎年、社会動向等を踏まえて更新しており、拠点担当者が質問票に回答した後、サステナビリティ推進本部にてリスク評価を行い、評価結果を拠点にフィードバックします。残存リスクが発見された場合には、各拠点で改善計画を立案し是正をしています。
2023年度は、児童労働防止のための調査を加えた評価表を使用し、すべての製造拠点に児童労働のリスク評価を実施しました。評価の結果、リスクが抽出された21拠点において、改善対策を講じ、期末までに是正が完了しています。
監査
TDKで推進しているCSR監査については主に3種類、RBA公認監査、お客様によるCSR監査、RBA監査基準に基づく簡易CSRアセスメントがあります。お客様の要求基準およびRBA基準に基づいた監査を行うことで、世界標準での労働、安全衛生、環境、倫理、マネジメントシステムのレベルが保たれるような仕組みを構築しています。
また2021年度より、すべての製造拠点において3年間に1回以上、RBA公認監査、お客様によるCSR監査、もしくはRBA監査基準に基づいた簡易CSRアセスメントのいずれかを行うことを目標とし、2023年度までの3年間ですべての製造拠点において3つのいずれかの監査を少なくとも1回以上実施し、100%の目標を達成しました。
監査
頻度 | 対象拠点 | 内容 | |
---|---|---|---|
RBA公認監査 | 2021年度より、3年間に1回以上、すべての製造拠点で、RBA公認監査、お客様によるCSR監査、RBA監査基準に基づいた簡易CSRアセスメントのいずれかを実施 | 中期計画に基づく重点対象拠点 | RBAによるVAP、AMA、CMAいずれかの公認監査 |
お客様によるCSR監査 | お客様からの要望があった拠点 | お客様の監査基準に基づいて実施 | |
RBA監査基準に基づいた簡易CSRアセスメント | RBAおよびお客様による監査が入っていない拠点 |
|
|
内部監査 | 毎年 | 高いレベルのマネジメントが求められる拠点 |
|
トレーニングと対話
CSRに関するRBAおよびお客様の要求事項を体系的に理解し、迅速に対応するためタイムリーなトレーニングを実施しています。
2023年度は、国内および中国、ASEAN地区においてRBA公認監査会社による「CSR内部監査員養成研修」をハイブリッド形式で開催しました。