メタバースサロン メタバースサロン TDK TECHNE EXPERIENCE TDK TECHNE EXPERIENCE

Scroll Down

↓

TDK Techne Experience TDK Techne Experience

世の中に溢れる数々のイノベーティブなソリューション。
それは、世界中の企業と、世界中のTDK社員たちが、夢・勇気・信頼でつながることで生み出してきたもの。

TDKは、この「つながり」をさらに加速させるべく、国・地域・業界・空間……
あらゆる境界を越えるボーダレスなメタバースサロン「TDK Techno Experience」を創り出しました。

※一般の方々へのオープン時期は未定です。決定次第本ウェブサイトにてご案内致します。

3Zones 3Zones

TDKの人・技術・サステナビリティと、訪れてくださったすべての皆様とが出会い、未来を共創する場所である「 TDK Techno Experience 」。​
バーチャルでありながら、「リアルに」未来を引き寄せる3つのゾーンを、ぜひご体験ください。

01 Vision
Zone

Vision Zone
TDKの創造と成長を象徴する“フェライトツリー”が皆さんをお迎えします。1935年の創業以来、開拓し続けてきた技術領域の広さ、そして持続可能な社会の実現に向けて、進化し続ける無限の可能性を感じていただけるゾーンです。

02 Technology
Zone

Technology Zone
TDKの7つの重点領域“Seven Seas”と5大技術「素材・プロセス・評価/シミュレーション・製品設計・生産」から生み出された先進的な取り組みをご紹介します。TDKの新たな一面と創造力に出会えるゾーンです。
※分かりやすくするため、展示内容を簡路化している箇所もあります。

03 People
Zone

People Zone
TDKの創造性を支えるのは“人”にほかなりません。社訓「夢・勇気・信頼」を胸にグローバルに活躍する社員をクイズ形式でご紹介します。TDKの多様性に富んだ企業文化をご理解頂けるゾーンです。

How to enter How to enter

入室方法をご説明します。

1. 入室

2つの方法で入室することができます。

PCの場合
  • ・PCの方は「このまま進む」を選択。
VRデバイスの場合
  • ・まずPCで「VRデバイスの方はこちら」を選択
  • ・選択後に表示される案内に従って、VRデバイスのブラウザで入室。

2. キャラクターの設定

名前・キャラクターを変更できます。初期の状態でよい場合は「決定する」を押して次に進みます。

名前入力の際の注意点
  • 半角英数字で入力ください(スペース不可)。
  • 個人が特定できる情報の入力はおやめください。
    例)企業・団体名・SNSアカウント・フルネーム・電話番号

3. 音の設定

ワールドで使用するマイクの選択、サウンドの事前チェック、ミュートの設定などができます。
※画面左上にマイクに関するポップアップが出てきた場合は、マイクの使用を許可してください。

Method of operation Method of operation

基本的な操作方法をご説明します。

パソコンでの操作方法

  1. 01 ワールド内を移動

    「↑」 「←」 「↓」 「→」で移動します。「W」「A」「S」「D」キーでも操作できます。

    or
  2. 02 向きを変更

    マウスで左クリックしながらドラッグすると向きを変更できます。「Q」「E」キーでも操作できます。

    or
  3. 03 スピードアップ

    SHIFTキーを押しながら、移動すると
    アバターを走らせることができます。

VRデバイスでの操作方法

※実際の形状はイメージと異なる場合があります。

  1. 01 ワールド内を移動

    左スティックで
    移動します。

  2. 02 向きを変更

    右スティックで向きを変更できます。VRゴーグルを装着したまま首を振ることでも向きを変更することができます。

  3. 03 退出/スタンプ

    左スティックのXボタンで
    退出/スタンプができます。

    退出する
  4. 04 決定

    左右のトリガーで決定、
    指定場所に移動ができます。

Supported device and browsers Supported device and browsers

対応するデバイス・OS・ブラウザは下記の通りです。全て最新のバージョンを推奨しています。
ネットワーク速度50Mbps以上が必要です。

PC

Windows 最新OS
Mac 最新OS
Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefoxの最新版

VRデバイス

Meta Quest
Meta Quest Browserの最新版

※VRデバイスは2022年12月現在発売されているMeta Quest 2 での検証結果に基づいた推奨です。

※モバイル端末(スマートフォン・タブレット)はアクセス自体を非推奨としております。

Terms of service Terms of service

利用規約をご確認の上、ご利用ください。

TDK Techno Experience利用規約
1.総則
TDK Techno Experience(以下「本サービス」といいます。)は、バーチャル3D空間において、TDK株式会社(以下「当社」といいます。)および当社の関係会社の製品ならびに一連の事業活動をお客様に紹介することを目的としたプラットフォームです。
本サービス上で、お客様はコンテンツの閲覧、メッセ―ジの送受信、音声対話等を行うことができます。本規約は、お客様が本サービスを利用する場合の条件について定めます。 なお、本規約に基づき、お客様と当社の間で成立する本サービスの利用に関する契約を以下「本契約」といいます。
2.用語の定義
本規約では、以下の用語を使用します。
  • (1)「コンテンツ」とは、文字、記号、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報をいいます。
  • (2)「本コンテンツ」とは、本サービスを通じてお客様がアクセスすることができるコンテンツのことをいいます。
  • (3)「メッセージ機能」とは、本サービスを利用するお客様がメッセージ内容(音声メッセージ、テキストメッセージ)を当社及び本サービスを利用する他のお客様との間で通信を行うものです。
  • (4)「提携先等」とは、当社と提携する事業者、または当社が業務を委託する事業者をいいます。
  • (5)「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権等の権利を総称していいます。
  • (6)「利用者情報」とは、次の各情報またはこれらの情報の総称をいいます。通信機器または接続機器(端末)の情報(機種名、製造番号等)、本サービス利用履歴(サービス利用状況、サービス利用に付随して取得した情報、音声データ等)、端末位置情報、クッキー情報・検索キーワード・ウェブビーコン等の当社のウェブサイト等(広告を含みます)にアクセスした際に取得される履歴情報(クリック履歴、表示履歴を含みます)。
  • (7)「パスワード」とは、所定の入力フォームに入力いただくお客様の本サービスへのログインパスワードをいいます。
  • (8) 「URL」とは、本サービスをご利用の際にインターネットブラウザへ入力頂くアドレスをいいます 。
3.本サービスの利用
(1)本規約の適用
本サービスの利用にあたっては、本規約並びに各コンテンツまたはリンク先等において当社が個別に定めるご利用条件(以下「ご利用条件」と言います。)がある場合は当該ご利用条件が適用されますので、これらの内容をお読みいただいたうえでご利用ください。なお、本規約とご利用条件の間に齟齬がある場合は、ご利用条件が優先して適用されるものとします。
(2)未成年のご利用
未成年のお客様が本サービスを利用される場合には、事前に親権者の同意を得るものとします。
4.URL・パスワードの管理
お客様は、お客様の責任においてURLおよびパスワード(当社からパスワードを付与されている場合のみ該当。以下同じ。)を管理しなければなりません。 お客様のURLおよびパスワードが利用された場合は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、お客様ご自身が本サービスを利用されたものとみなし、お客様が一切の責任を負うものとします。
5.利用料
本サービスは、本規約で別段の定めがある場合を除き、無料でご利用できます。
6.個人情報等の取り扱い
当社は、本サービスの提供にあたり、お客様から取得する個人情報を、本サービスの提供、お問い合わせ対応、本サービスの改善、その他当社が別に定める「プライバシーポリシー」<https://www.tdk.com/ja/policy/index.html>(当社がそのURLを変更した場合は、変更後のURLとします。)に掲げる目的で利用します。
7.本コンテンツの利用
お客様は、本コンテンツを本サービス上で閲覧する目的(以下「本目的」といいます。)でのみ利用することができます。お客様は本コンテンツについて、第三者に対して開示、譲渡、使用許諾等してはならず、その他本目的以外の目的で利用してはならないものとします。
8.メッセージ機能
  • (1)お客様は、当社の定める方法により、本サービス上のメッセージ機能を使用することができます。
  • (2)音声メッセージは、メッセージ機能を通じてデバイスに送受信後、当社において蓄積することなく、消去されます。ただし、当社は自らが必要と認める場合には、お客様の音声メッセージを保存することができ、また第三者に開示することができるものとします。
  • (3)テキストメッセージは、メッセージ機能を通じてデバイスに表示した後、お客様の退出後に自動的に非表示となります。当社はお客様のテキストメッセージを保持する義務を負いませんが、自らが必要と認める場合には、お客様のテキストメッセージを保存することができ、また第三者に開示することができるものとします。
  • (4)当社は、お客様によるメッセージ機能の利用が第13条第1項各号に定める禁止行為に該当すると判断した場合、お客様のメッセージを直ちに削除することができるものとします。
  • (5)お客様は、メッセージ機能を利用する場合、お客様の送信したメッセージが本サービスを利用する他の全てのお客様に受信される可能性があること理解した上で、法令および本規約を遵守して当該機能を利用するものとします。
9.広告の掲載・送信
当社は、当社または第三者の製品またはサービスに関する広告を本サービス上またはリンク先に掲載し、またはお客様に直接送信することがあることについて、お客様は予め承諾するものとします。
10.免責事項
  • (1)当社は、本サービス、本サービスにおいて提供するアプリケーション、および本コンテンツについて、その信頼性、正確性、的確性、適法性、安全性、完全性、第三者の権利を侵害していないこと、お客様の利用目的への適合性、本サービスが停止しないこと、動作不良がないこと、常に本サービスを利用できること、本サービスが終了しないこと、セキュリティに関する欠陥がないこと、エラーおよびバグがないことを含め何ら保証をいたしません。
  • (2)当社は、お客様が本サービスを利用したことに関連して、コンピューターウィルスまたは外部からの攻撃等を受けないことを保証いたしません。
  • (3)当社は、本サービスを通じて送信または受信される情報が流出、消失または改ざんされないことを何ら保証いたしません。
  • (4)本サービスのご利用に際してVR装置等を使用される場合、お客様ご自身の責任で安全を確保した上でご使用下さい。当社は、お客様がVR装置等を使用したことに起因または関連して損害(怪我、病気等を含みますがこれに限りません。)を被った場合でも、一切責任を負いません。
11.当社の賠償責任
当社は、本サービスの提供に関連し、お客様に対して損害賠償責任を負う場合でも、現実に発生した直接かつ通常の損害(予見可能性の有無を問わず特別損害、逸失利益、データの破損・消失・使用機会の逸失を除きます)に限り賠償責任を負うものとします。
12.お客様の責任
  • (1)本サービス利用に必要なご利用端末・機器等の準備本サービスの利用に必要なご利用端末・機器の準備および通信料の負担は、お客様の責任において行うものとします。
  • (2)本サービスの利用に関連してお客様と第三者間で紛争等が発生した場合は、お客様の費用と責任において解決するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
13.禁止行為
お客様は、本サービスに関連して、以下の各号に該当する、または該当する恐れのある行為をしてはなりません。
  • (1)法令または公序良俗に反する行為、その他インターネット上で一般的に遵守されているルール等に違反する行為
  • (2)当社または第三者に不利益・迷惑・不快感または損害を与える行為
  • (3)有償、無償を問わず、当社の許可なく本サービスを第三者へ再提供する行為
  • (4)当社もしくは第三者を誹謗中傷、侮辱し、若しくはまたは差別し、名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を毀損する行為、人権を侵害する行為またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為
  • (5)当社または第三者の知的財産権等を侵害する行為
  • (6)殺害、テロ、虐待、傷害、暴行、脅迫、窃盗、強盗、淫行その他の犯罪行為、および自殺、自傷、非行、家出等に該当し、またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為
  • (7)法人または個人を問わず自らを偽る行為、虚偽または誤解を生む情報を提供する行為、または特定の事業者等の商品・サービス等を優良と誤認させようとする行為、もしくは特定の事業者等の商品・サービス等の信頼を低下させる目的で中傷、批判する行為
  • (8)公職選挙法(昭和25年法律第100号)に違反する行為
  • (9)反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロその他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人ないしこれらに準じる者をいいます。以下同じとします)、犯罪組織、違法な賭博・ギャンブル、違法薬物(脱法薬物、薬物等の濫用・不適切な利用もしくはこれらに準じるものを含みます)、無限連鎖講(ねずみ講)、ネットワークビジネス・マルチ商法、違法ビジネス、詐欺、公文書偽造、火器・けん銃・爆弾を含む違法な武器・兵器・爆発物・危険物等の製造・取引、その他違法な物品・情報等の作成・取引等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為
  • (10)異性もしくは同性との交際・出会い・性交渉を目的とした行為、不健全な目的による個人情報の聞き出し・送信もしくは受信、性風俗、売買春、わいせつ、アダルト・ポルノ関連のコンテンツ、児童ポルノ、児童虐待、動物虐待、残虐なコンテンツ等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為
  • (11)当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、通信妨害行為、通信傍受行為、または当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に支障を与える方法または態様において本サービスを利用する行為、もしくはそれらの行為を促進する情報を掲載する等の行為
  • (12)IDもしくはパスワードを不正に使用または盗用する行為、または他者になりすまして本サービスを利用する行為
  • (13)本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスからアクセス可能な第三者の情報を収集、複製、改竄し、または消去する行為
  • (14)コンピューターウィルス、ファイル共有ソフト等第三者の業務を妨害し、または損害を与えるコンピューター・プログラムを提供する行為
  • (15)検索エンジン・検索ツール等の表示結果における順位の操作を目的として行う行為(ソフトウェア・ツール等を利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成し、同一もしくは類似の記事を複数回にわたり投稿等する行為、または生成されたアカウントを利用して、コンテンツを投稿等し、他のウェブサイト、他のアカウントに対してリンクを貼る等により誘導する行為等をいいますが、この限りではありません)
  • (16)受信者が嫌悪感を抱く電子メール等のメッセージ・コンテンツ(特定電子メール、迷惑メールを含みますがこれらに限定されません)を送信・投稿等する行為
  • (17)本人の明確な同意なく、不正に個人情報もしくはプライバシー情報を調査、収集、利用、開示、提供する行為
  • (18)本サービスの運営に過度な負担を与える行為・妨害する行為
  • (19)本サービスに含まれるプログラム・アプリケーションを分解、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為、またはその他の方法でソースコードを解読する行為
  • (20)本サービスの利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為、または本コンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます)する行為
  • (21)その他、当社が合理的に不適当と判断する行為
当社は、本サービス内におけるお客様の行動が前項各号に定める禁止行為であるかその恐れがあるかと判断した場合、公序良俗等の社会規範に照らして不適当であると判断した場合、またはその他本サービスの円滑な提供を妨げると判断した場合は、お客様に通知することなく該当するお客様のアカウントを強制退出することができるものとします。
14.権利義務譲渡の禁止等
お客様は、本サービスおよび本規約に基づくお客様の権利義務を第三者に譲渡、承継、換金、貸与または担保の用に供することはできません。
15.本サービスの中断・停止
  • (1)当社は、以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することがあります。
    • ①地震、火災、落雷、風水害、津波、雪害、その他の天災地変、停電、電力供給の低下、不可避的な事故、法規制、行政指導、行政処分、裁判所の命令、戦争、テロ、内乱、暴動、疫病、その他当社の支配を超える原因その他の不可抗力により、本サービスの提供を継続することが困難である場合
    • ②本サービスまたは本サービスの提供に必要な設備・機器・システム・プログラム等の保守、工事等を実施する必要がある場合
    • ③本サービスまたは本サービスの提供に必要な設備・機器・システム・プログラム等に故障、障害等が発生した場合
    • ④その他当社が本サービスの全部または一部の提供を中断する必要があると判断した場合
  • (2)当社は、前項に基づく本サービスの全部もしくは一部の提供を中断または停止する場合、お客様に対して、可能な限り事前に通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。なお、法令その他本規約において別途定める場合を除き、当社が本サービスの提供を中断または停止するにあたり、当社はお客様その他いかなる者に対しても、何らの責任も負わないものとします。
16.本サービスの廃止
(1)当社による本サービスの廃止
当社は、以下の各号のいずれかに該当した場合または該当する恐れがあると当社が合理的に判断した場合、お客様に通知することなく、本サービスを廃止することができるものとします。
  • ①お客様が本規約のいずれかに違反した場合
  • ②お客様のURLやパスワードが失効している場合
  • ③お客様が反社会的勢力の構成員であるもしくは構成員であったこと、またはその関係者であるもしくは関係者であったことが判明した場合
  • ④お客様の利用が当社もしくは提携先等のサービスの運営に支障をきたす場合、当社または提携先等のサービスもしくは業務の運営を妨害する場合
  • ⑤お客様の死亡又は会社の消滅が判明した場合
  • ⑥お客様が連続する6ヶ月間、URLやパスワードでログインされない場合
  • ⑦お客様が、本サービスの廃止をされたことがある場合
  • ⑧本サービスの登録内容等に不足または不備もしくは虚偽の内容が含まれることが判明した場合
  • ⑨お客様が過去に本規約のいずれかに違反したことがある場合
  • ⑩お客様が未成年である場合で、親権者の同意を得ていないことが判明した場合
  • ⑪その他、お客様が本サービスを利用することが不適切であると当社が合理的に判断した場合
(2)お客様による契約の解除
お客様は、本契約を解除しようとする場合は、当社に申し出て、当社の書面による承諾を得なければならないものとします。
(3)当社による本サービスの終了
当社は、本サービスの提供を終了する場合、お客様に対して可能な限り事前に周知するものとします。なお、法令その他本規約において別途定める場合を除き、当社が本サービスの提供を終了するにあたり、当社はお客様その他いかなる者に対しても、何らの責任も負わないものとします。
17.本サービスまたは契約の終了後等の取り扱い
(1)情報の取り扱い
当社は、本サービスの終了後または本契約の終了後(これらの終了の事由を問いません)、本サービスにおけるお客様に関する利用者情報を削除することができるものとしますが、自らが必要と判断する場合はこれを引き続き保有し、利用することができるものとします。
(2)システムへの反映
本サービスに関するシステムの都合上、本サービスの利用停止・終了または本契約の終了(これらの終了等の事由を問いません)の手続きが完了してから、その手続きがシステム上反映されるまで当社所定の時間が必要な場合があり、お客様はこれを予め承諾するものとします。
18.本規約等の変更
(1)本規約の変更
当社は、本規約の変更が、以下のいずれかの要件を充足する場合には、個別にお客様と合意することなく、本規約を変更できるものとします。この場合、当社は、本サービスまたは当社のウェブサイトへの掲載その他相当の方法により、予め周知するものとします。
  • ①お客様一般の利益に適合するとき
  • ②契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
(2)本サービスに関する変更
当社は、本サービスの名称、内容および仕様をお客様の承諾を得ることなく、いつでも任意に変更できるものとします。ただし、本規約の変更が必要な場合は、前項の定めに従うものとします。
(3)プログラム・アプリケーション等の変更
当社は、当社の裁量により、本サービスに関するプログラム・アプリケーション等のバージョンアップ、機能の変更、または利用の制限等(以下「バージョンアップ等」といいます。)を行うことができるものとします。当該プログラム・アプリケーション等のバージョンアップ等が実施された場合、バージョンアップ等の実施前のプログラム・アプリケーション等に対するサポートは当社の裁量により終了する場合があります。ただし、本規約の変更が必要な場合は、第1項の定めに従うものとします。
19.事業の譲渡等
当社は、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に承継、売却、事業譲渡、合併、会社分割その他の方法で譲渡できるものとします。この場合、当社は、本サービスの利用の過程で取得した全ての情報(お客様の個人情報および利用者情報を含みます)を譲渡先に提供できるものとします。
20.一般条項
(1)お問合せ方法
お客様が当社へのお問合せを希望される場合は、本サービス上の「お問い合わせ」から行うものとします。
(2)当社からの通知
当社からの通知(本規約に基づく周知を含みます)は、本サービス上または当社のウェブサイトにより行うものとします。
(3)準拠法・裁判管轄
  • ①本規約の解釈およびお客様の本サービスのご利用にあたっては、日本法が適用されます。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することにお客様は同意するものとします。
  • ②本規約および本サービスに関連してお客様と当社間で発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします
(4)制限適用
本規約の規定が関連法令に抵触する場合、その限りにおいて本規約は適用されないものとします。この場合であっても、その関連法令に抵触しない本規約の他の条件は有効に適用されるものとします。

FAQ

よくある質問をまとめています。

環境について

Q
Meta QuestなどVRデバイスが無くても利用可能ですか?
A
利用可能です。VRデバイスをお持ちでない方でもPCからご利用いただけます。
Microsoft Edge、Google Chrome、Firefoxなど普段お使いのWEBブラウザからご利用いただけます。
Q
イヤホン、ヘッドフォンが無くても利用可能ですか?
A
イヤホン・ヘッドフォン無しでもご利用いただけますが、よりよい音声の為にイヤホン・ヘッドフォンをご使用頂くことをおすすめします。
Q
PCではなくスマートフォンでも利用可能ですか?
A
おすすめしません。
スマートフォンは動作速度が低下することがあります。そのためPCでご利用ください。

操作について

Q
TDKの用意したアバター以外のアバターで利用することは可能ですか?
A
おすすめしません。
上手く動作しない場合がございます。またより雰囲気を楽しんで頂くためTDKオリジナルアバターからご選択ください。
Q
VRデバイスでワールド内の環境設定やメニューを表示するにはどうすればよいですか?
A
一度、没入モード(360°見渡せるモード)を終了してください。終了の方法はデバイスによって異なりますが、ホームボタンを押すことで終了できます。
Meta Questの場合、横長の楕円形のマークを押したあとに出てくる「閉じる」を選択することで終了します。
Q
ワールド内に不審な動きや公序良俗に違反する行為をする人がいたとき、対処方法はありますか?
A
画面右下のメニューの通報用ボタンから通報することができます。

※VRデバイスの場合は没入モードを終了することでメニューが表示されます。

通報
Q
自分が送信したチャットのテキストは退出後も残り続けますか?
A
残り続けませんが、公共の場ですので利用規約をご参照の上、チャットの投稿には十分ご注意ください。

お困りの方へ

Q
TDK Techno Experienceへの接続が上手くいかず入室できなかったり、入室してもすぐに落ちてしまいます。
A
まずは現在のご利用環境が推奨環境を満たしているかご確認ください。
満たしている場合、以下をお試しください。
  • 別のネットワークからアクセスする
  • テザリングからアクセスする ※ただし多くのデータ容量を使用します
  • VPN接続をOFFにする
  • セキュリティソフトを一時的にOFFにする
  • 別のパソコンからアクセスする
  • 会社からアクセスされている場合は、IT部門にご相談頂く
Q
入室後の動作が重いです。
A
以下の対処法が考えられます。
  • 他のWeb会議ツール(Zoom、Teamsなど)を開いている場合、そのアプリを終了する
  • 使用しない他のアプリのウィンドウ・ブラウザのタブを閉じる
  • ブラウザをリロード(更新)する
  • 別のブラウザで入室する
Q
入室前にマイクのミュートをしたにも関わらず、入室後にミュートが勝手に解除されてしまいます。
A
入室前の「マイクの設定」の画面で、完全にミュートになった状態で入室してください。「マイクへのアクセスを要求する…」のローディング中に入室するとマイクがONになることがあります。
ローディング中
ローディング中
ミュート設定完了
ミュート設定完了
Q
入室後の操作が安定しません。(例:操作をしていない状態で勝手に動いてしまう等)
A
一度ワールドから退室してから再入室してください。
Q
自分の声が相手に届きません。
A
マイクが作動しない場合は、以下の原因と対処法が考えられます。

A) ワールド側のオーディオ設定が原因

  1. 画面下のマイクボタンを有効にします。

    PC
    PC ミュート
    ミュート
    PC マイクON
    マイクON
    VRデバイス
    VR ミュート
    ミュート
    VR マイクON
    マイクON
  2. 画面右下のメニューから環境設定を選択し「優先マイク」が入力するマイクに設定されているか確認します。

    ※VRデバイスの場合は没入モードを終了することでメニューが表示されます。

    メニュー > 環境設定
    優先マイク

B) デバイス本体側のオーディオ設定が原因

(Windows PCの場合)
  1. 設定画面を開きます。
  2. 「システム」→「サウンド」→「入力デバイスの選択」が正しく設定されているか確認します。
(Macの場合)
  1. システム環境設定画面を開きます。
  2. 「サウンド」→「入力」が入力するマイクに正しく設定されているか確認します。
(VRデバイスの場合)
  1. システム設定からマイクの入力がVRデバイスになっているかを確認してください。

※上記はあくまで参考情報であり、機種やメーカーによって設定方法は異なります。

※こちらの対処法を実施しても変化がない場合、別のブラウザ、デバイスで同様にお試しください。

Q
音や相手の声が聞こえません。
A
音が聞こえない場合は、以下の原因と対処法が考えられます。

A) ワールド側のオーディオ設定が原因

画面右下のメニューから「環境設定」を選択し、「優先スピーカー」が出力するデバイス(イヤフォンやスピーカー等)に設定されているか確認します。
または「メディアボリューム」を調整します。

※VRデバイスの場合は没入モードを終了することでメニューが表示されます。

メニュー > 環境設定
優先スピーカー、メディアボリューム

B) デバイス本体側のオーディオ設定が原因

(Windowsの場合)
  1. 音量の調整を試してください。
  2. 「システム」→「サウンド」→「出力デバイスの選択」が、出力するスピーカーに設定されているか確認します。
(Macの場合)
  1. 音量の調整を試してください。
  2. 「サウンド」→「出力」が正しく設定されているか確認します。
(VRデバイスの場合)
  1. 音量の調整を試してください。
  2. システム設定から音声の出力を確認してください。

※上記はあくまで参考情報であり、機種やメーカーによって設定方法は異なります。

※こちらの対処法を実施しても変化がない場合、別のブラウザ、デバイスで同様にお試しください。

Q
VRデバイスで入室が出来ません。
A
推奨のVRデバイスをご利用の上、最新版のブラウザがインストールされているかご確認ください。もしくはVRデバイス側に接続しているネットワークの設定を確認してください。

Contact

本ショールームに関するご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。

お問い合わせ