サステナビリティ | 社会社会貢献活動

TDKのアプローチ/社会貢献活動への考え方

TDKは、企業市民の一員として社会、地域と共生することの大切さを認識し、企業として社会にできる活動とは何かを考え、独自の社会貢献活動を推進しています。

理念

「創造によって文化、産業に貢献する」という社是に基づき、企業市民の一員として社員一人一人が社会への高い意識を持ち様々な活動を行うことで、健全で豊かな社会の発展に貢献します。

方針

「学術・研究/教育」 「スポーツ/芸術・文化」「環境保全」「社会福祉・地域社会の活動」の4分野を選びTDKグループの様々な資源(社員、製品、資金、情報等)を活用し、NPO/NGOなどとの連携も含め、積極的な活動をグローバルに行います。

体制

上記方針にのっとる形で、各地で社会貢献活動の計画を策定し、実行しています。

「学術・研究/教育」分野における取り組み

当社がこれまで培ってきた製品技術や人材を活用することで、社会に還元し、また次世代を担う若者たちに、さまざまな知識や経験、技能等を学ぶ機会を提供していきたいと考えています。
具体的な例として、2016年10月に新たにオープンしたTDK歴史みらい館(英文名称:TDK Museum)では、TDKの「磁性」技術を活用した製品や技術の歴史を紹介するとともに、未来への取り組みも新たに加え、これからの社会を担う若い方々への科学技術の学習支援を積極的に行える活動拠点となっています。また、エレクトロニクス体験教室も継続して実施しています。
TDK歴史みらい館のホームページはこちらをご覧ください。

「スポーツ/芸術・文化」分野における取り組み

当社は、ステークホルダーの皆様に良質な感動と興奮を提供し続ける企業でありたいと考え、同じように人間の心を高揚させ、感動を与えてくれるスポーツや芸術活動を支援しています。
具体的な例として、2001年より「TDKオーケストラコンサート」として、世界的なオーケストラの日本公演に協賛するとともに、「TDK Rising Stars」 と題して小中学生や音楽を学ぶ学生の 「教育」や「育成」のため「アウトリーチミニコンサート」と「公開リハーサルおよび本公演招待」を行っています。
2021年度は、ロンドン交響楽団(LSO)の協力を得て、LSOで活躍する演奏家が、中学生への合奏指導をオンラインで複数回行い、最終日はコンサートホールでその成果を発表する、という取り組みを行いました。参加したのは東京都中央区立銀座中学校吹奏楽部の皆さん。オンラインによる実戦形式でのレクチャーは双方にとって難しい場面もありましたが、本番ではご家族や近隣中学校の生徒さんたちを前に、堂々とした演奏を披露してくれました。
自身の力で新しい未来を切り拓こうとする若い方々を応援するため、世界で活躍する音楽家との対話を通して可能性をさらに拡げるきっかけ作りの場を、TDKは引き続き提供してまいります。

LSO

「環境保全」分野における取り組み

当社は、人間の暮らしをより便利にするための製品を提供するため、開発や研究を進めています。同時に、地球環境との共生を目指したさまざまな環境保全活動にも地道に取り組んでいます。
具体的な例として、秋田県内各工場では「TDKブナの森」植樹会や追肥、清掃活動を2004年より毎年実施しており、これまで9,600本もの植樹を行いました。
2021年度も昨年に引き続き、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために追肥活動は担当部門のスタッフのみで行い、植樹活動は人数制限を設けての実施となりました。

「社会福祉・地域社会の活動」分野における取り組み

当社は、グローバルに企業活動を展開しています。当社の持つ資源を活用しながらその地域社会におけるさまざまな課題を解決し、よりよい社会の実現に向けて努力しています。
今後も、各地のニーズに合わせた活動を行ってまいります。

被災地域への支援

TDKエレクトロニクスファクトリーズ株式会社北上工場では、東日本大震災の復興支援として、岩手県の復興支援ボランティア活動に毎年参加していましたが、2020年度より新型コロナウィルスの感染防止の為、残念ながら中止としています。今後は、新型コロナウィルスの感染状況をみながら活動を再開させていく予定です。

Recommendations

  •  
  •  
  •