会社分割(簡易吸収分割)による車載用電源製品の新規開発事業の
Astemo株式会社への承継について
2025年9月25日
TDK株式会社(以下、「当社」)は、2025年9月25日の取締役会において、会社分割(簡易吸収分割)の方法により、当社の車載用電源製品の新規開発事業(以下、「本事業」)をAstemo株式会社(以下、「Astemo」)へ承継させること(以下、「本吸収分割」)を内容とする最終契約(以下、「本最終契約」)の締結について決議いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。なお、本最終契約に基づき、今後両社にて吸収分割契約(以下、「本吸収分割契約」)を締結予定です。
なお、本吸収分割は、当社の総資産の減少額が直前事業年度の末日における純資産額の10%未満、かつ、当社の売上高の減少額が直前事業年度の売上高の3%未満であると見込まれる会社分割であるため、開示事項及び内容を一部省略して開示しております。
記
1.本吸収分割の目的
当社は、社是「創造によって文化、産業に貢献する」と社訓「夢 勇気 信頼」のもと、10年後のありたい姿として長期ビジョン「TDK Transformation」を策定し、長期ビジョンからバックキャストする形で2025年3月期を初年度とする3か年の中期経営計画をスタートさせております。この中期経営計画では、「キャッシュ・フロー経営の強化」、「事業ポートフォリオマネジメントの強化」、「フェライトツリーの進化」の3点を重点項目としています。
当社の車載用電源事業は、主にハイブリッドカー、電気自動車等のxEVで使用されるDC-DCコンバータやオンボードチャージャー(車載充電器)の開発、設計、製造及び販売を行ってまいりましたが、事業ポートフォリオマネジメント強化の観点から本事業の持続可能な成長について当社内にて検討を重ねてまいりました。その結果、本事業については、xEV向けエネルギーマネジメント技術の高度化に取り組むAstemoに承継させることを決断いたしました。本事業は、xEV向けエネルギーマネジメント技術の高度化を実現するための重要なピースの一つであるため、本事業にとってもAstemoはさらなる価値向上の機会を得られるベストオーナーになり得ると判断しております。
なお、当社の車載用電源事業に関しましては、事業ポートフォリオマネジメント強化の観点から、今後の新規プロジェクトの受付を終了し、撤退することを予定しております。
お客様から受注済みの製品については引き続き製造を継続してまいります。
2.本吸収分割の要旨
(1)本吸収分割の日程
取締役会決議日 | 2025年9月25日 |
本最終契約締結日 | 2025年9月25日 |
本吸収分割契約締結日 | 2026年2月12日(予定) |
本吸収分割の効力発生日 | 2026年4月1日(予定) |
(注)本吸収分割は、会社法第784条第2項に基づく簡易吸収分割であるため、株主総会の決議を経ることなく行います。
(2)本吸収分割の方式
当社を吸収分割会社、Astemoを吸収分割承継会社とする吸収分割です。
(3)本吸収分割に係る割当ての内容
当社は、本吸収分割に際して、Astemoが承継する権利義務の対価として、4,300百万円を受領する予定です。
(4)本吸収分割に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
当社が発行済みの新株予約権について、本吸収分割による取扱いの変更はありません。なお、当社は、新株予約権付社債を発行しておりません。
(5)本吸収分割により増減する資本金
本吸収分割による当社の資本金の増減はありません。
(6)承継会社が承継する権利義務
当社は、本吸収分割契約の定めに従い、本事業に従事する従業員に係る労働契約上の地位及びこれに付随する権利義務、確定給付企業年金及び退職給付金債務、本事業に専ら使用される動産である固定資産並びに知的財産権等に関する権利義務を、Astemoに承継いたします。
(7)債務履行の見込み
本吸収分割の効力発生日以後も、当社及びAstemoが負担する債務について、履行の見込みに問題はないものと判断しております。
3.本吸収分割に係る割当ての内容の算定の考え方
本吸収分割において当社が受領する金銭の算定については、本事業の過去及び将来の業績動向、今後の事業の成長性等を踏まえ事業価値を算定し、Astemoと協議のうえ決定いたしました。
4.本吸収分割の当事会社の概要
(1)吸収分割会社(2025年3月31日現在・連結)
(1) | 名称 | TDK株式会社 | ||
(2) | 所在地 | 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 | ||
(3) | 代表者の役職・氏名 | 代表取締役社長執行役員CEO 齋藤 昇 | ||
(4) | 事業内容 | 電子部品、センサ応用製品、磁気応用製品等の開発・製造・販売 | ||
(5) | 資本金 | 32,641百万円 | ||
(6) | 設立年月日 | 1935年12月7日 | ||
(7) | 発行済株式数 | 1,943,859,885株 | ||
(8) | 決算期 | 3月31日 | ||
(9) | 大株主及び持株比率 (2025年3月31日現在) |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 26.89% 株式会社日本カストディ銀行(信託口)12.67% |
||
(10) | 直前事業年度の財政状態及び経営成績(2025年3月期)<連結> | |||
親会社の所有者に帰属する持分 | 1,800,070百万円 | |||
資産合計 | 3,541,415百万円 | |||
1株当たり親会社所有者帰属持分 | 948.59円 | |||
売上高 | 2,204,806百万円 | |||
営業利益 | 224,192百万円 | |||
親会社の所有者に帰属する当期利益 | 167,161百万円 | |||
基本的1株当たり当期利益 | 88.10円 |
(2)吸収分割承継会社(2025年3月31日現在・単体)
(1) | 名称 | Astemo株式会社 | ||
(2) | 所在地 | 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 | ||
(3) | 代表者の役職・氏名 | 代表取締役 社長&CEO 竹内 弘平 | ||
(4) | 事業内容 | 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス | ||
(5) | 資本金 | 129,126百万円 | ||
(6) | 設立年月日 | 2021年1月1日 | ||
(7) | 発行済株式数 | 1,022,364株 | ||
(8) | 決算期 | 3月31日 | ||
(9) | 大株主及び持株比率 (2025年3月31日現在) |
株式会社日立製作所 40.0% 本田技研工業株式会社 40.0% JICキャピタル株式会社 20.0% |
||
(10) | 直前事業年度の財政状態及び経営成績(2025年3月期)<単体> | |||
純資産合計 | 448,145百万円 | |||
資産合計 | 1,267,035百万円 | |||
売上高 | 831,382百万円 | |||
経常利益 | 53,434百万円 | |||
当期純利益 | 43,071百万円 |
5.分割する事業部門の概要
(1)分割する部門の事業内容
車載用電源製品の新規開発事業
(2)分割する部門の経営成績(2025年3月期実績)
本事業は開発事業であり、売上高等の計上はありません。
(3)分割する資産、負債の項目及び金額
本事業に係る資産、負債及び契約上の権利のうち、本吸収分割契約において定めるものを承継します。なお、承継する資産及び負債については、現時点においては算定が困難であるため、具体的な金額の記載を省略しております。
6.会社分割後の状況
本吸収分割による当社及びAstemoの名称、所在地、代表者の役職・氏名、事業内容、資本金及び決算期に変更はありません。
7. 今後の見通し
本吸収分割に伴い、2027年3月期連結決算において、本事業売却益 4,300百万円を計上する予定です。
業績予想につきましては、現在精査中であり、適時開示が必要になった場合は速やかにお知らせいたします。
以上
報道関係者の問い合わせ先
担当者 | 所属 | 電話番号 | Email Address |
---|---|---|---|
大須賀 | TDK株式会社 広報グループ |
+81 3 6778-1055 | TDK.PR@tdk.com |