TDK、高砂熱学工業の吸着材蓄熱システム「メガストック®」を導入し工場のCO₂排出量を削減
- TDK本荘工場・西サイトにおいて高砂熱学工業の吸着材蓄熱システム「メガストック®」を導入、工場の排熱を回収・再利用しCO₂削減に貢献
2024年3月18日
TDK株式会社(社長:齋藤 昇)は、高砂熱学工業株式会社(社長:小島 和人)の吸着材蓄熱システム「メガストック®」を導入し、2024年1月より積層セラミックコンデンサを製造しているTDK本荘工場・西サイト(秋田県由利本荘市)にて運用を開始しました。
当社では、グループ全体として「2050年CO₂ネットゼロ実現に向けた、エネルギーの有効利用と再生可能エネルギーの利用拡大」および「脱炭素社会を実現するためにクリーンエネルギーを創出する製品・ソリューションの提供」「エネルギーの蓄電、変換、制御によって効率的なエネルギー社会を実現する製品・ソリューションの提供」を掲げています。現在はサプライチェーン全体の視点でさらなるCO₂排出ネットゼロを推進しています。
このような中で、この度、本荘工場西サイトに高砂熱学工業の吸着材蓄熱システム「メガストック®」を導入し製品生産の過程で発生する排熱を「メガストック®」で回収、蓄熱の上、同サイトの生産工程のクリーンルームの外気処理空調機(以下、外調機)に運搬して放熱をすることで、外調機の熱源として再利用することにしました。これにより同サイトにおけるCO₂削減効果は249トン/年と試算しており、これは同サイト全体におけるCO₂排出量の約5%に相当します。
今後は生産工程での熱源利用の他、工場近隣の公共施設、病院、温泉等への熱源供給についても検討します。さらに当社の国内他工場においてもメガストック®の導入を検討し、省エネ化の取り組みの加速により、持続可能な社会の実現へ貢献してまいります。
TDK環境ビジョン
https://www.tdk.com/ja/sustainability2022/environmental_responsibility/policy-vision
「メガストック®」について(高砂熱学工業株式会社)
https://www.tte-net.com/solution/megastock.html
TDK株式会社について
TDK株式会社(本社:東京)は、スマート社会における電子デバイスソリューションのリーディングカンパニーを目指しています。 独自の磁性素材技術をそのDNAとし、最先端の技術革新で未来を引き寄せ(Attracting Tomorrow)、社会の変革に貢献してまいります。
当社は各種エレクトロニクス機器において幅広く使われている電子材料の「フェライト」を事業化する目的で1935年に設立されました。主力製品は、積層セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、インダクタ、フェライトコア、高周波部品、ピエゾおよび保護部品等の各種受動部品をはじめ、温度、圧力、磁気、MEMSセンサなどのセンサおよびセンサシステムがあります。さらに、磁気ヘッドや電源、二次電池などです。これらの製品ブランドとしては、TDK、EPCOS、InvenSense、Micronas、Tronics、TDK-Lambdaがあります。
アジア、ヨーロッパ、北米、南米に設計、製造、販売のネットワークを有し、自動車、産業電子機器、コンシューマー製品、そして情報通信機器など幅広い分野においてビジネスを展開しています。2023年3月期の売上は約2兆1,800億円、従業員総数は全世界で約103,000人です。
高砂熱学工業株式会社について
1923年創立以来、空調設備の設計・施工を中心に、人に優しい快適空間の創出、高度に管理された生産工程環境の構築、AIを活用した設備の最適な運転や省エネのコンサルティングなど、建物ライフサイクル全般にわたってのトータルなサービスを、日本全域・中国・東南アジア・インド・メキシコで展開。グループパーパス「環境革新で、地球の未来をきりひらく。」のもと、心地よい環境を創造する「環境クリエイター®」として脱炭素・サステナブル社会の実現に寄与する技術・サービスの創出に取り組んでいます。
https://www.tte-net.com/
報道関係者の問い合わせ先
担当者 | 所属 | 電話番号 | Email Address |
---|---|---|---|
大須賀 | TDK株式会社 広報グループ |
+81 3 6778-1055 | TDK.PR@tdk.com |