ニュースセンター | プレスリリース

電流センサ:電力見える化システム用クランプ型交流電流センサ

  • クランプ型構造により、既存の電力設備への取り付けが容易
電流センサ 電力見える化システム用クランプ型交流電流センサ

2014年4月17日

TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、電力の見える化システム用にクランプ型交流電流センサCCTシリーズを開発し、2014年4月より量産を開始したことを発表します。

近 年、地球温暖化やエネルギー資源の枯渇といった地球環境問題を背景に、住宅からマンション、オフィスビル、工場、店舗等、あらゆる施設の 創エネ、蓄エネ、省エネを推進する動きが活発化しております。エネルギーを効率良く管理するためには、電力(電流)の把握が不可欠であり、電流センサの需 要はますます高まっております。

電流のセンシング方式は、ホール式、磁気抵抗式、フラックスゲート、シャン ト抵抗等の基板実装を前提とした方法が挙げられます。CCTシリーズは、上記の方式とは異なるクランプ型交流電流センサ方式を採用し、既存の電力設備に対 して容易に取り付けが可能です。用途に応じて、適用電流として30A品、100A品の2種類をラインアップしています。

当社のEMC対策部品のクランプ型ZCATシリーズで培った独自の構造設計及び工法を取り入れ、高品質で安定供給を実現します。


主な用途
 
  • 家庭用分電盤、HEMS用分電盤、BEMS/SEMS用分電盤
 
主な特長と利点
 
  • クランプ型でワンタッチの取り付けが可能
  • 開放保護素子を内蔵しており、開放時の高電圧を抑制
  • 巻線、はんだ等工法の自動化により、高品質・安定供給が可能
 
主な特性
 
製品名 AC適用電流
[Arms]
50/60Hz
出力電流
[mA]
50/60Hz
2次巻線抵抗
[Ω]
CCT261631-30-06 30 10 492
CCT323047-100-16 100 33.3 285
生産・販売計画
 
  • サンプル価格 : CCT261631-30-06 900円/個
    CCT323047-100-16 1,500 円/個
  • 生産拠点:中国
  • 生産予定:10,000個/月(当初)
  • 生産開始:2014年4月
TDK株式会社について

TDK株式会社(本社:東京)は、各種エレクトロニクス機器において幅広く使われている電子材料の「フェライト」を事業化する目的で1935年に設立されました。
主な製品としては、各種受動部品(製 品ブランドとしてはTDK、EPCOS)をはじめ、電源、HDDヘッドやマグネットなどの磁気応用製品、そしてエナジーデバイスやフラッシュメモリ応用デ バイス等があります。アジア、ヨーロッパ、北米、南米に設計、製造、販売のネットワークを有し、現在、情報通信機器、コンシューマー製品、自動車、産業電 子機器の分野において、電子部品のリーディングカンパニーを目指しビジネスを展開しています。
2013年3月期の売上は約8,500億円で、従業員総数は全世界で約80,000人です。

  • ※ 主な製品は、コンデンサ(積層セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ)、インダクタ、フェライトコア、高周波部品、センサ、ピエゾおよび保護部品等です。

ダウンロード

報道関係者のお問い合わせ
担当者 所属 電話番号 Email Address
中西 TDK株式会社
広報グループ
+81 3 6778-1055 TDK.PR@tdk.com