お知らせ

TDKが国際女性デー2025イベントを世界各地で同時開催

2025年3月21日

その起源は1911年にさかのぼり、1975年に国連によって正式に認定された国際女性デー(International Women‘s Day; IWD)は、毎年3月8日に祝われ、社会、経済、文化、政治のあらゆる分野で活躍する女性の功績を称えるための世界的なプラットフォームとしての役割を果たしてきました。この日は、平等の推進、コミュニティの形成、組織の強化、さらには平和、安全保障、発展において重要な役割を果たす女性の努力を振り返る機会でもあると同時に、「より包括的で公平な未来を創るために、私たちはこれから何ができるのか?」を、私たち自らに問いかける日でもあります。

「TDKの国際女性デー(IWD)イベントは、TDKの長期ビジョンである『TDK Transformation』を支える重要な要素であり、当社の人財戦略におけるインクルーシブなリーダーシップの実践の一つでもあります。当社のESGへの取り組みとも合致しており、国連の掲げる持続可能な開発目標(SDGs)、特にSDG #5 – ジェンダー平等の推進を支援するものであります。」
TDK株式会社 社長執行役員CEO 齋藤 昇

#TDKAccelerateAction - TDKの国際女性デー(IWD)2025イベント

TDKは、3月3日の週に世界各地でIWDに関連するイベントを実施し、活発なコミニケーションと議論を通じて、当社が目指す姿の理解を深める場になりました。CEOおよびコーポレートオフィサーからのメッセージが発信され、組織内外での期待を高めるとともに、IWDへの支持を表明しました。さらに、CEOのメッセージはIWD公式ウェブサイトにも掲載されました。
これを皮切りに、世界各地のTDKの事業所で様々なイベントが開催されました。

 

 

 

日本

 

 

日本では、3月3日から7日の週にかけて、さまざまな外部講師を招き、健康、積極的なキャリア推進と自律的なキャリア形成、そして職場におけるアンコンシャス・バイアスへの向き合い方など、多岐にわたるテーマについて議論を行いました。

「これらのイベントを通じて、『IWD週間をきっかけに、多くの人とDE&Iについて話し合うことができた』といった、励みになる声をたくさんいただきました。このような取り組みが、人々の相互理解を深め、関わり方に変化をもたらすきっかけとなることを願っています。次回のイベントにもぜひご期待ください。」
— 安藤科容子
TDK株式会社 人財本部 日本人財開発統括部DE&I推進部 部長

 

ヨーロッパおよび中東

 

 

EMEA地域では、2つの大きなIWD活動が実施されました。3月6日のパネルディスカッションでは、リーダー達がジェンダー平等、職場における偏見、そしてより包括的な環境を実現するためのステップについての考えを述べました。3月4日の基調講演では、AI専門家のAnke Haas氏が、人の偏見がAIにどのように影響を与えるかを解説し、差別を防ぐための責任ある開発の重要性を強調しました。これらの議論を通じて、公平な職場環境を促進するための貴重な視点が提供されました。

「ヨーロッパでのIWD 2025の活動が形になり、多くのインスピレーションを得られたことをとても嬉しく思います。また、参加者からの熱意あふれるフィードバックや積極的な関与に感動しました。このエネルギーを維持し、すべてのチームメンバーが毎日大切にされていると感じられる環境を作り続けましょう!」
— Heike Wetzchewald
TDK株式会社 人財本部 グローバル人財開発統括部ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン部サブリーダー

 

Greater China

 

 

3月7日、Greater Chinaではカルチャー・ワークショップと屋外での健康アクティビティを融合させた多様なイベントが開催されました。特別プログラムとして、ウェルネス講座、伝統工芸、ローズベア作り、バスケット編み、多肉植物のDIYなどが実施され、各拠点で創造的な活動とアクティブな取り組みをバランスよく取り入れながら、女性の活力を祝う楽しいイベントが展開されました。

「今年の国際女性デーは、文化の再発見と健康な生活を見直す特別な機会となりました。これらのイベントを企画してくれた主催者の皆さん、そして私たちの職場を沢山のアイディアで飾ってくれるすべての女性チームメンバーに感謝します。より多くの女性の声に耳を傾け、ジェンダー・バイアスなく、より多くの才能が認められるよう、これからも努力していきましょう。」
— William Feng
TDK株式会社 人財本部 ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン 副責任者

 

ASEAN、インド、韓国

 

 

3月7日、ASEAN、インド、韓国のTDKチームは、女性チームメンバーと共にオンラインタウンホールミーティングを開催し、職場における女性のエンパワーメント、ワークライフバランスの課題への対応、リーダーシップや成長の機会を促進する包括的な環境の構築について議論しました。この特別なイベントには、17拠点にわたる12の企業が参加しました。さらに、各拠点では、ミモザの花やチームメンバーがデザインしたIWDの特別なイラストで建物を華やかに装飾し、国際女性デーを祝いました。

「TDKの取り組みは、単にIWDを祝うだけではなく、女性の活躍推進の重要性を認識し、エンパワーし、支援し続けることにあります。IWD 2025の活動を通じて、多くの女性チームメンバーが自らの可能性を実感し、成功に向けて積極的に行動するきっかけを得ました。この勢いを維持し、エンパワーメントと成長を支える持続的なムーブメントへと発展させていきます。」
— 鈴木隆将、Diana Herly, Abhijit Banerjee
TDK株式会社 人財本部 ASEAN・インド地域 リーダー

 

アメリカ地域

 

 

3月5日、アメリカ地域ではWomen in Electronics (WE United)と提携し、「進化するジェンダーの役割とリーダーシップへの影響」をテーマにしたウェビナーを開催しました。

基調講演では、リーダーシップの専門家であり著者でもあるShawn Andrews博士(Ed.D., M.B.A)が登壇し、ビジネス・リーダーシップにおける女性の代表性、ジェンダー・バイアスとステレオタイプ、問題解決とリーダーシップにおけるジェンダーに基づく違いなど、ジェンダーの役割の進化に関する幅広いトピックについて講演を行いました。

 

 

3月12日、TDKアメリカのチームメンバーは、リーダーシップパネルディスカッションに招待されました。このベントには、TDK 米州本社のジェネラルマネージャーのJim Tran氏、TDK-Lambda Americas の全国販売・営業部長のJulie Fajardo氏、TDK Electronics do Brasilの品質マネージャー Jeanice Freitas氏、TDK Venturesの社長Nicolas Sauvage氏が登壇しました。

パネルでは、ジェンダー平等を促進する上での課題と機会、バイアスやステレオタイプへの意識の重要性、女性チームメンバーへのアドバイスについて、それぞれの視点からの意見や洞察が共有されました。また、250名以上の参加者からの鋭い質問にも対応し、活発な議論が交わされました。

「アメリカ地域における国際女性デーの取り組みは、年々大きく成長しています。昨年は地域ごとの活動が中心でしたが、今年はそれに加え、Women in Electronics(WE United)と提携し、広域イベントを開催しました。このイベントでは、専門家による社会におけるジェンダーの役割の変化についての講演が行われました。その後、米国とブラジルのリーダーたちによるパネルディスカッションを実施し、TDKのコーポレートオフィサーであるJ Jim Tran氏Jも登壇しました。私たちは、包括的なリーダーシップの旅の中で、また一歩前進し、すべてのチームメンバーが「自分の居場所がある」と感じられる環境を創り出すことができたことを誇りに思います。」

— Jon (Jay) Sebastian
TDK株式会社 人財本部 ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンリーダー

 

 

また、多くの拠点のエントランスには、国際女性デーの象徴であるミモザの花が飾られ、すべての従業員を温かく迎える雰囲気が作られました。ミモザの花は、女性の強さを称え、世界中の女性を祝福するIWDの公式シンボルとされています。TDKのチームメンバーは、直接的にも象徴的にも、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンと女性の権利に対する長期的な取り組みを推進し、強化することを奨励されました。

さらに、TDKはWomen in Electronics(WE United)のスポンサーであることを誇りに思っています。WE Unitedは、ジェンダー平等の推進を目的とした非営利団体であり、このスポンサーシップを通じて、歴史的に男性が中心だった業界に新たな機会を創出するというTDKの取り組みをさらに強化していきます。

「TDKの国際女性デーイベントに参加し、本当に感動しました!このイベントは、個々のありのままの姿を受け入れることの大切さを改めて実感させてくれました。私たちの個性を讃えることで、本物に価値を置き、サポートする世界が生まれます。私たちはこれからもお互いを高め合い、すべての女性が輝ける場所を作っていきます。#AcceleratingAction」

— 平岡朋代
TDK株式会社 人財本部 グローバル人財開発統括本部副統括部長

 

最後に

TDKは、すべての人が活躍できる、より包括的で公平な職場環境を育むことに引き続き取り組んでいきます。今回の国際女性デー(IWD)では、女性たちの輝かしい功績を称えるとともに、持続的な変革を生み出すために必要な継続的な努力についても改めて認識しました。

私たちはチームメンバー、パートナー、ステークホルダーの皆様に、公平性を擁護し、多様な声を高め、ともに前進を推進する、変革の担い手になっていただきたいと考えています。私たちが一丸となって取り組むことで、すべての人にとってよりインクルーシブな未来を築くことができるのです。