ニュースセンター | プレスリリース

超高透磁率を達成した磁性シートを開発、量産

プレスリリースに記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

ノイズ対策用としては最高レベルの透磁率(μ'=180)を達成

超高透磁率を達成した磁性シート(製品名:IRJ17)を開発、量産

超高透磁率を達成した磁性シート(製品名:IRJ17)を開発、量産

2009年3月18日

TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、難燃性かつ業界最高水準の超高透磁率*1を両立させた新しいノイズ対策用磁性シート(製品名:IRJ17)を開発し、3月より量産を開始します。今回開発した磁性シートは、TDKが得意とする材料技術を生かし、独自の軟磁性材料*2とポリマー材料を複合化させ、さらに粉体の組成および形状を工夫してできた磁性粉を使用し開発しました。

近年、デジタルカメラや携帯電話などの各種電子機器は、小型・薄型化とともに、多機能化が進んでいます。これに伴い、機器内部の基板はより一層の高集積化が進み、ノイズ対策についても、低周波から高周波までの幅広い周波数帯域で効率の良い抑制効果が求められています。ノイズ対策は、基板上の回路設計と、それに伴い実装される各種電子部品により施されますが、これに加え、想定外の不要なノイズに対しても輻射を抑える必要があり、ノイズを吸収し熱エネルギーに変えることができる軟磁性材料の磁性シートを使うことで、ノイズが機器外部へ漏れたり、内部で反射し他の基板等に影響を与えるのを防ぎます。

今回開発したIRJ17は、このような市場のニーズに対応すべく、5MHz以上から高周波まで広い周波数帯域で、ICやフレキシブルプリント基板等から放射されるノイズの減衰に優れた効果を発揮します。ノイズの抑制効果としては、業界最高水準の透磁率(μ'=180)を達成し、当社従来品と比較しても約1.7倍の磁気特性を誇っています。また、電子機器に必要とされる難燃性についても、米国規格である「UL94V-0」*3の認証を取得しています。

本シートの実用化により、TDKが現在販売中の磁性シート(製品名:IRJ09、IRJ04等)を含め、高周波から低周波までの幅広い周波数帯域において、顧客ニーズに応じた、よりきめ細かなノイズ対策が可能となります。

用語解説
*1) 透磁率:磁性体に磁界を印加したときの磁化の増加率のことで、磁性体における(磁力線)の吸収しやすさのこと。記号μ(ミュー)で表される。
*2) 軟磁性材料:保磁力が小さく透磁率が大きい磁性材料。
*3) UL94V-0:米国のUnderwriters Laboratories Inc. が定めた難燃性指標「UL-94」の一つの規格のこと。
主な特長
  1. 独自開発の新たな磁性粉を適用し、低周波帯域で業界トップレベルの優れたノイズ抑制効果を保有(μ'=180)し、かつ難燃性(UL94V-0)も保有する複合磁性シート。
  2. RoHS指令対応品
主な特性
推奨周波数帯 5MHz〜3GHz
使用温度範囲(℃) -40〜+85
透磁率(μ')1MHz 180
難燃性 UL94V-0
厚さ(mm) 0.1、0.2、0.3、0.4
主な用途
携帯電話、PC、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等
生産・販売計画
  • サンプル価格 : 2,500円/枚(シート寸法:300×200×0.1mm)
  • 生産拠点   : 国内
  • 生産予定   : 50,000枚/月
  • 生産開始   : 2009年3月
本件に関するお問い合わせ

広報部  Tel.(03)6778-1055