ニュースセンター | プレスリリース

MEMSセンサ: MEMSベースのCO2検出用ガスセンサ

  • 家庭用、自動車、IoT、医療向け用途のCO2を直接正確に検出可能な小型超低消費電力のMEMS ガスセンサプラットフォーム
  • TCE-11101: 5 mm x 5 mm x 1 mmの28ピンLGAパッケージ
  • 広検出範囲: 400 ppm~50,000ppm
MEMSセンサ: MEMSベースのCO2検出用ガスセンサ

2021年1月8日

TDK株式会社(TSE: 6762)は、家庭用、自動車、IoT、医療向け用途においてCO2を直接正確に検出可能な小型超低消費電力のMEMS ガス センサ・プラットフォーム「TCE-11101」を開発し発売します。 SmartEnviroTMシリーズの一つとなるTCE-11101の新技術の特長は、小型サイズで超低消費電力ということから、壁コンセントからの電源供給を必要としない携帯型のコンシューマー向けデバイスにも活用可能です。 TCE-11101は5 mm x 5 mm x 1 mmの28ピンLGAパッケージに収納され、外付け部品を最小限にしております。

現在、一般的なガスセンサでは、高価な光学技術が用いられており、パッケージが大きく、電力を多く消費し、また「eCO2」方式により精度が不正確でした。TDKのTCE-11101は、新しい材料開発、MEMSプロセス技術、AIおよび機械学習機能の独自の組み合わせによって可能になった革新的な技術プラットフォームに基づき、従来のセンサよりも桁違いに小さく、精度の高いソリューションを提供します。 1mW以下の消費電力で、CO2ガス濃度の正確な測定を提供します。従来のセンサでは製品のサイズや消費電力、あるいは単に製品コストの面などから採用が難しいケースがあり、また「eCO2」方式によりこれまで性能要件を満たせなかったような様々なCO2検出アプリケーションをTCE-11101で対応することが可能となります。 一例として、TCE-11101は、低消費電力かつ小型サイズで正確にCO2を計測でき、低コストでデジタル機器に組み込みやすく、据え置き式から携帯方式の屋内エアクオリティーモニターなどの用途に最適です。さらに、デマンドコントロール換気システム(DCV)などの用途では、スマートビルディングやスマートホームで空間CO2濃度の正確な計測データにより、HVAC(冷暖房空調設備)システムの繊細なコントロールを可能にし、HVACシステムの電力の最適化を図ることが可能です。

SmartEnviro製品の機能と利点:

  • 超低消費電力
  • ダイレクトCO2検出方式
  • デジタル・インターフェース(I2C)
  • 小型フォームファクタ
  • 非常に広い検出範囲(400 ppm~50,000ppm)
  • 16ビットマイクロコントローラを介し、オンボードでプログラム可能な一体型ソリューション
  • バックグラウンド・キャリブレーションで長期的安定性を確保
  • RoHS準拠およびグリーン調達対応

TDKグループ会社InvenSenseの新事業担当のシニアディレクターSreeni Raoは、「TCE-11101は、IoT機器などのコンシューマ・ソリューションに加え、ガス漏れ検出、保健医療などの幅広いアプリケーションへの応用を可能にすると同時に、高精度の測定を実現しております。」「さらには、システム一体化やプログラミングのしやすさによってお客様のシステム設計やその後の展開に役立つものになります。」とコメントしています。

ガスセンサ・プラットフォーム・ソリューション:

  • TCE-11101
    • TCE-11101は5 mm x 5 mm x 1 mmの28ピンLGAパッケージで、金属製キャップと一体型の防塵フィルタを装備し、長寿命動作を実現します。 内蔵するASICにより、自動キャリブレーション、レポート、そしてデータ出力やコンフィギュレーション用のシリアルインターフェースを提供し、多くの用途に簡単に統合可能です、また消費電力が低いためバッテリー駆動の製品での利用が可能です。
  • DK-11101
    • TDKはソフトウェア付き統合評価キットを提供し、開発者はTCE-11101を迅速に評価することができ、次の設計に取り入れることができます。

TCE-11101センサと DK-11101開発キットは現在、一部の提携先およびお客様がご利用できるようになりました。 https://www.ces.techにてリモート開催予定のCES 2021におけるカンファレンスにてTDKは受動部品、センサ、電源、二次電池などの主要なポートフォリオとともにSmartEnviroプラットフォームのデモを実施する予定です。 当社のSmartEnviroセンサ・ソリューションについての詳細はwww.invensense.tdk.com/smartenviroにアクセスいただくか、InvenSense販売担当(inv.jpsales@tdk.com)までお問い合わせください。

用語集

  • CO2: 二酸化炭素
  • eCO2: CO2換算
  • MEMS: Micro-Electro-Mechanical Systems

主な用途

  • 家庭用
  • 産業
  • 自動車
  • 医療
  • IoT
  • ロボティクス
  • 冷暖房空調設備

主な特徴と利点

  • 超低消費電力
  • ダイレクトCO2検出方式
  • デジタル・インターフェース(I2C)
  • 小型のフォームファクタ
  • バックグラウンド・キャリブレーションで長期的安定性を確保
  • オンボードでプログラム可能な一体型ソリューション
  • 非常に広い検出範囲(400ppm~50,000ppm)

主な特性

製品名 ベースラインの
正確性
パッケージ・
サイズ(mm)
寿命 温度範囲 インター
フェース
付加的機能
TCE-11101 ±75 ppm、
測定値±3%
5 x 5 x 1
28ピンLGA
5年 0-60 C I2C  
DK-11101
(評価ボード)
±75 ppm
測定値±3%
5 x 5 x 1
28-ピン LGA
(チップ単体サイズ)
5年 0-60 C I2C, USB キャリブレーションと補正

TDK株式会社について

TDK株式会社(本社:東京)は、スマート社会における電子デバイスソリューションのリーディングカンパニーを目指しています。 独自の磁性素材技術をそのDNAとし、最先端の技術革新で未来を引き寄せ(Attracting Tomorrow)、社会の変革に貢献してまいります。
当社は各種エレクトロニクス機器において幅広く使われている電子材料の「フェライト」を事業化する目的で1935年に設立されました。主力製品は、積層セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、インダクタ、フェライトコア、高周波部品、ピエゾおよび保護部品等の各種受動部品をはじめ、温度、圧力、磁気、MEMSセンサなどのセンサおよびセンサシステムがあります。さらに、磁気ヘッドや電源、二次電池などです。これらの製品ブランドとしては、TDK、EPCOS、InvenSense、Micronas、Tronics、TDK-Lambdaがあります。
アジア、ヨーロッパ、北米、南米に設計、製造、販売のネットワークを有し、自動車、産業電子機器、コンシューマー製品、そして情報通信機器など幅広い分野においてビジネスを展開しています。2020年3月期の売上は約1兆3000億円で、従業員総数は全世界で約107,000人です。

InvenSense Inc. について

InvenSense は、TDKのグループ会社で、慣性センサプラットフォームのプロバイダです。同社InvenSenseの”Sensing Everything”というビジョンのもと、民生機器や産業機器領域をターゲットとし、慣性・音声ソリューション等を提供しています。InvenSenseのソリューションは加速度、角速度、磁気コンパス、マイクロフォン等のMEMSセンサを、センサの出力するアウトプットの合成、調整を行い、その性能や正確性を最大化するファームウェアや、独自のアルゴリズムと組み合わせることができます。今日、InvenSenseのモーショントラッキングや音声・位置プラットフォーム、サービスはモバイル、ウェアラブル、スマートホーム、産業機器、車載、そしてIoTという幅広い製品領域において提供されています。InvenSenseの詳細は、https://www.invensense.com/をご覧ください。

ダウンロード

報道関係者の問い合わせ先

所属 電話番号 Email Address
インベンセンス合同会社
セールス&マーケティング
+81 45-308-9721 inv.jpsales@tdk.com