
TDK歴史みらい館5周年展示
5G みらいドライブ
in TDK Museum
2021 10.7~
5G通信のみらいを
体験してみよう
5Gは社会の進化を加速し、豊かさを生み出す次世代通信ネットワークです。
歴史みらい館5周年特別展示「5G みらいドライブ in TDK Museum」では、次世代ネットワークがもたらす
社会の体験の1つとして「信号のないみらい世界のドライブ」を体験いただけます。
Exhibition
5Gで何が変わる?
5Gで私たちの暮らしはどう変わる?
-
ICTで教育格差ゼロ社会へ。どこでも教室で先生によるリモート授業と共に、AIパートナーが生徒へのアドバイスなども行います。
-
スマート牛舎では、5Gを活用したセンサが人に代わって牛を見守ります。畜産、農業、漁業など地域産業が変わります。
-
酒造りでは杜氏の職人技や原材料、製造、環境などのデータをモデル化して、ロボットで酒造りの伝統を再現します。
-
遠隔地の医者とリアルタイムで交信でき、診察履歴やバイタル情報などが瞬時に表示。通常の介護はもちろん、救急時も安心です!
-
自動運転車の通信技術に5Gが活用されます。
自動運転にはTDKの様々なセンサや電子部品が貢献しています。 -
5G通信を利用して、工場の自動化が進んでいます。TDKはAIや ロボット技術を活用し、欠陥ゼロのモノづくりを追求しています。
①超高速・大容量
(通信速度は4Gの10倍以上)
②多数同時接続
(1平方㎞辺り100万台の端末接続)
③超低遅延
(通信遅延は4Gの約10分の1)」の3つを特長として、私たちの暮らしや社会が大きく変わります。
Experience
みらいのドライブを
体験しよう

車同士や歩行者が直接通信し合うことで、衝突や追突を防止するといった、「ぶつからないクルマ」へ向けた
取り組みが進んでいます。通信技術を活用したこの取り組みは、5Gの実現により、さらに加速すると予想されます。
このアトラクションでは、自動運転のさらにみらいの姿「信号のない世界」を
自分で運転したらどうなるか、操作をお楽しみいただけます。
Gallery




5Gの実現に貢献している
TDK技術
5G通信ネットワーク構成

現在、5Gの普及のために、都市部を中心に基地局の整備が進められています。
基地局とは、5Gの電波を送受信するためのアンテナがある場所のことです。
5Gの基地局がカバーできる範囲は4Gに比べると狭く、膨大な数が必要となります。
TDKは、5Gの電波を送受信するためのアンテナにフィルタを一体化した、アンテナインパッケージ(AiP)構成の
“LTCC AiPデバイス”を開発しました。 ロスが少なく、高効率で、大容量データ通信に貢献します。
LTCC AiPデバイス

LTCC AiPデバイス