TDK ロゴ

好奇心旺盛のてれみんが、日常で「理科にまつわる発見」をしながらちょっとずつ理科が好きになるおはなし。 好奇心旺盛のてれみんが、日常で「理科にまつわる発見」をしながらちょっとずつ理科が好きになるおはなし。

#01
静電気ってなに?

てれみんズ
2019.10.4

静電気ってなんでしょう。 さむい冬、かんそうした部屋でドアを開けようと すると「バチッ」としたことはありますか。
その正体が「静電気」です。
そしてじつは静電気=「静」かにとまっている 「電気」なのです。あの「カミナリ」もじつは静電気。 「静電気」のきほんや「カミナリ」のしくみをてれみんと一緒に楽しくみていきましょう。

登場人物

  • てれみん
    てれみん
    ものづくりや実験が大好き
  • かなみん
    かなみん
    てれみんの妹。きれいなものが好き
  • てれみんパパ
    てれみんパパ
    何でも知っている。ニュートンが好き。
  • てれみんママ
    てれみんママ
    いつもはやさしい。おこるとこわい。
  • てれ公
    てれ公
    サイボーグ犬。たまにあばれる。
4コマまんが
  • てれみん
    パパ、いろんなところで静電気にやられっぱなしだよ
  • てれみんパパ
    おやおや、てれみん。なんで静電気が発生するかしってるかい?
  • てれみん
    え、なんでだろ。
  • てれみんパパ
    じゃあまず静電気の正体からみてみようか。

静電気っててナンダ?

  • image01

    静電気
    =『静』かに、たまっている『電気』!

    全てのものは、(見えないけど)+と-の電気を持っています。たいていは、+と-の電気の数がそろって、安定しています。

  • image01

    でも、ぶつかったりこすれたりすると、-の電気だけのりうつってしまうことが。

  • image01

    すると、電気の状態が不安定になってしまいます…どうにか安定に戻りたい…!

  • image01

    あ!+がたくさんある場所があった!
    えいっ!!
    …この瞬間に、無理やり-の電気が動いて「バチっ」となるわけです。

  • てれみんパパ
    じつは「カミナリ」も静電気なんだよ!
  • image01
    • 1.雲は、水や氷のつぶでできている。
    • 2.雲の中で氷のつぶがぶつかると、大きいつぶの方に-(マイナス)の電気がのりうつる。
    • 3.-の電気をためた大きいつぶは重いので、雲の下の方に落ちてくる。
    • 4.-の電気がたくさんたまった雲の下側にひっぱられるように、地面には+の電気が集まってくる。
    • 5.雲にたまった-の電気は、「ガマンできない!」とばかりに地面にめがけて動く。
    • 6.空気は電気をほとんど通さないけど、-の電気は無理やり空気の中を通って地面に向けて…「ピカッ!!!」と光る。
    • これがカミナリの正体です。

静電気 見たことある?

考えてみよう

じゃあ、静電気をおこさないようにするには??

静電気を防ぐ3つの方法

  • image06

    ①すぐ逃す!

    マイナスの電気は尖っているところが大好き。
    まずは手のひらを使ってあちこち触ることで、できるだけ-の電気をすぐ逃すようにしよう。
     
    ドアを開けるときも、まず手のひらでタッチ!または、金属(鍵など)を使って手より先に電気を逃してしまおう。

  • image07

    ②水分を確保!

    湿っていると静電気は逃げていきやすくなります。手やお肌をよく保湿してピチピチにしておこう。

    売っている「静電気防止スプレー」は、空気中の水分を引き寄せてかんそうを防いでくれます。

  • image08

    ③素材を確認!

    プラスとマイナス、それぞれの電気がたまりやすい素材があります。
    はなれたもの同士がこすれると静電気が起きやすいので気をつけて!

    そのころ、てれみん一家は…

    静電気も役に立つ?!『ママの使い方』編

    4コマまんが

 

TDK歴史みらい館

このサイトは秋田県にかほ市にあるTDK歴史みらい館が運営しています。

  • Face Book
  • X, formerly twitter
  • Face Book

LESSON!もっと見てみよう!